ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 採用試験・イベント > 警察官 > 警察官採用試験概要(採用までの流れ・試験内容等)

本文

警察官採用試験概要(採用までの流れ・試験内容等)

掲載日:2023年2月17日 印刷ページ表示

※以下の内容は令和4年度採用試験の内容に基づいています。受験される場合は、試験内容を必ずご確認ください。

【平成26年から3次試験制度に変更されました。】

 警察官になるためには、「警察官採用試験」に合格しなくてはいけません。
 つまり、警察官になるための最初の登竜門が「採用試験」なのです。
 警察官の採用試験は、区分を大学卒業者とそれ以外の者とに分けて年2回程度行われます。

職務内容

 個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たります。

採用までの流れ

受験の申込み
  ↓
第1次試験受験
  ↓
第1次試験合格
  ↓
第2次試験受験
  ↓
第2次試験合格
  ↓
第3次試験受験
  ↓
第3次試験(最終)合格
  ↓
採用候補者名簿に登載
  ↓
  採用面接
  ↓
 内 定
  ↓
 採 用

試験区分

A区分 大学卒業者あるいは卒業見込者(高度専門士を含む)
B区分 A区分以外の者(短大・高校卒業あるいは卒業見込者など)

年齢基準

A区分 令和6年4月1日に「33歳以下」であること。
B区分 令和6年4月1日に「18歳以上33歳以下」であること。

身体合格基準

検査項目 合格基準
視力 両目とも裸眼視力が0.6以上又は矯正視力が1.0以上
色覚 職務遂行に支障のないこと
聴力 職務遂行に支障のないこと
五指腕関節その他 職務遂行に支障のないこと

※ 身体外形検査の検査項目のうち、身長及び体重の合格基準を撤廃します。

資格加点制度

 試験申込時に該当する資格を有している場合、第1次試験で一定点を加点する制度です。該当する資格は以下の2つです。

  • 柔道2段以上(講道館認定)
  • 剣道2段以上(全日本剣道連盟認定)

試験内容(A・B共通)

第1次試験
  • 教養試験
  • 論(作)文試験【警察官Aは論文試験、警察官Bは作文試験】
 ※論(作)文試験は第2次試験で採点されます。
第2次試験
  • 人物試験(集団面接試験)
  • 体力検査(握力・上体起こし・立ち幅とび・反復横とび・20mシャトルラン)
第3次試験
  • 人物試験(個別面接試験、適性検査)
  • 身体外形検査
  • 身体精密検査

申込み方法

こちらをご覧ください